最近気に入っている

このサイト→http://www.brightlightsfilm.com/index.html
Exploitation、ホラー映画で参照した。
いや、ロン・チャーニーLon Chaney, Sr.につき熱く語っていた>大いに勉強になった。それだけでなく、香港映画やJapanese Cinema>(クラシックの溝口健二、黒沢、内田吐夢等の他<誰も知らない>の是枝監督の紹介等)

 が、たぶん異色なのは、ゲイ、レズフィルムについての項目かな。
 先日の<Blood for Dracula>でもホモセクシャルの観点から論じていたようだが、何度か記事を見た中でオヤッという単語がこれ。↓
 
 camp,campy

 ↑あれっ、60年代半ばのかの有名なスーザン・ソンタグの<キャンプ>がまだ使われているのかとビックリした。

 キッチュと関連するが、ソンタグは最初からホモセクシャルの意味合いを込めていたのか、知らなかった

51. The peculiar relation between Camp taste and homosexuality has to be explained.の項目(以下Notes On "Camp"
by Susan Sontag 1964
http://pages.zoom.co.uk/leveridge/sontag.htmlより)

気に入ったのは

Camp -- Dandyism in the age of mass culture -- makes no distinction between the unique object and the mass-produced object. Camp taste transcends the nausea of the replica.

というくだり、スゴイ慧眼だな
ただやたらとオスカー・ワイルドの警句を引用するのが、イヤだったけど

ところで元のサイトのtranny cinema>これは何ですか?