2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

バイロスとか

狷介孤高の生田耕作関連の奢覇都館のロップス画集やバイロス画集が出ていた頃、残念なことに、その写真が、その元の版が悪いのか、不鮮明で買う気がしなかったのを覚えている。 ところで、バイロスは<あまとりあ>S27年11月号(性啓蒙の鍵の副題>笑)6…

美術館とか

Art

なんか印刷物とか写真(デジタルであれ、アナログであれ)とか<現物>と離れ過ぎているんで、暑いけど ここんとこ、34〜5℃だよ)、美術館へ行ってみた。 それで小林古径展へ http://www.momak.go.jp/Kobayashi_J.html 京都国立近代美術館 今回カタログも何…

子供のものとか

ベティ・ブープ図鑑の後ろに年表があり 結構面白かったんで、戦前の部分を任意に抄録 1921 日本活動写真(日活)設立 ゴム人形、セルロイド玩具誕生 仏映画<ジゴマ>の大ヒットでジゴマごっこ流行 東京神田の銭湯でタイル壁絵登場1913 森永製菓がミ…

<前衛詩運動の研究>

中野嘉一 大原新生社 S50,8,5 研究家でも何でもないけど、年表見ているだけでも、すごい。そう思わざるを得ない。 480pに亘る大部な書物。<詩と詩論>を中心にその前史として詩誌<G・G・P・G>、<青騎士>、<亜>さらに、<薔薇・魔術・…

簾(すだれ)

なんか、家暑いと思っていたら、簾を道路際の窓にするのを忘れていた。>ちょっと車の排気や騒音気になるけど それと二階に付けた。 今日は、台風一過と言うより、逸れたせいか、風があって幾分涼しい気がする。

プールへ行ってきた

南区の防災センターで火災訓練、ナムコの消火ゲーム等をやったあと、外で昼食、そして久しぶりにプール。家内はジムでウォーキングなど。 下の子が行く行かないと駄々をこねていたが、水に入るとそれ、まさに水を得た魚。 疲れたんで、弁当の天丼など買って…

<少年戦旗>

<日本の童画家たち> 上笙一郎 1994,2,26 くもん出版 童画家<川尻東次>(かわじりとうじ)の項によれば、 S4<少年戦旗>創刊 2年後には当局の執拗な弾圧・発禁処分により休刊 編集していたのは村山知義の夫人籌子 創刊号から川尻が表紙など手が…

[Kids][Life]角兵衛獅子

小さいとき獅子舞に驚いて(怖くて?)泣いたような気がする(幼稚園前かそんなころS30年代半ばか前半?) それっきり二度と見かけなかった。 親たちは押し売りみたいな感じで大変嫌がっていたように思う。 この獅子舞は角兵衛獅子とも関連するとも言われてい…

propaganda②

英米鬼畜て言ってたのにここまでするか、やっぱ日本(帝国主義)はアホですね!倒錯の極み!ブロンドだったらどうするんだよ!>ベティが無惨 1943年 前述のベティ・ブープ図鑑より アメリカ軍のプロパガンダ(ビラ) 前述の<グラフィック・レポート 痛恨の…

<はだしのゲン> ①,②

下の女の子に図書室から借りてきてもらった 昔子供が保育園の時、読んでやていたが、やっぱ面白い C〔コミック版〕はだしのゲン 全10巻作者: 中沢啓治出版社/メーカー: 汐文社発売日: 1993/04/01メディア: コミック購入: 1人 クリック: 88回この商品を含むブ…

看板建築

京都の南区で気になってた建物 3戸1(連棟)下は店舗 上の2階部分が興味深い 大正の大震災後流行したみたい(モルタルで防火上の理由からも) <乱歩と東京>松山巌1984,12,10、5刷パルコ出版参考

懇親会

ごどもの懇親会にいってきたが、初めて中学で習う英語も数学も平均以下、夏休み卓球クラブばかりしてないでしっかり勉強させよう>9月試験悪かったらドヤすでと脅し なんかこの子男の子だけど気が弱いなー 先生にもうちょっと指導してもらわんと・・・

油蝉

昨日うちの壁に油蝉が一匹止まっていた そう言えば、一昨日、子供の懇親会へ行く途中、道路際の銀杏並木から蝉の大きな鳴き声がしていた。 昨日36℃、今日もそんな感じ>真夏だなぁ

子供は夏休み

昼ご飯を作ってやらないと しかしこの暑さ(京都35℃前後)でご飯作るのも辟易する 晩はクーラーいれんと食わないな 昨晩夏休みの予定表、上の子には作らせたけど>中学になると宿題も結構ある 下の子は成績悪いんで補講に行った>最近荒れているなー

キノコ系 ポスターカード

昔のアム(ステルダム)で買ったやつ 実際に見たことはない(卵茸は採ったことあるな) 紅天狗茸だね Fly agaric amanita muscaria 扱いに注意 有毒にもなる(can be toxic) て裏面に記載されている 誰に送るんだよ!後生大事に持っているオレ!

やもり

子供が見つけた 庭の水まきの最中に 逃がしてやったよ すばしっこい

イカスカバー⑰ <貞操帯>鍵付きですか)笑

ネタタネが切れてたわけじゃなく、ちょっと忘れていた)汗<貞操帯> S6.5.18 1円60銭 和田顕太郎訳 ピチグリリ 建設社 城市郎前に触れた<発禁本>のP216で紹介されているが、発禁本少々毒のある艶笑文学>ほとんどエロはないです、エロを求めるなら世界…

食うものがないんで

実は、作る気力がなかったんで・・・・ 今しがた、お昼を バジリコパスタ、それでも物足りないので+子供の乾パン+昨晩のこりのおみそ汁 ハムエッグ 小学校の乾パン>今ではパンの缶詰ての、柔らかくて美味しかった(チョコレート風味)バジリコパスタ>お手…

キノコ系

先週土曜日か、古本市場(ブックオフみたいな店)に子供と一緒に行ったとき買った文庫>まー単行本まったく期待してなかったけど、実際何も惹かれる本なかった>もち、子供はマンガの立ち読み <きのこの絵本> * 作者: 渡辺隆次, * メーカー/出版社: 筑摩書房…

伊藤彦造のタナトス+エロス

挿絵画家伊藤彦造の作品のホモセクシャルな点について、石子順造(<キッチュ俗悪の思想>)、草森紳一<イラストレーション 地球を刺青する>(1977,5,15すばる書房)等が夙に指摘していたけど、ぼくにはむしろ敵に捕らわれそうになる場面、敵に包…

object/book オブジェとしての本

①Thorsten Dennerline Kansas City, MO 5 1/4 x 5 3/4 x 1 7/8 inches The cover boards are edged in oasis and have inlaid original acrylic paintings. The text is letterpress-printed on a concertina of Rives BFK paper and has lithographic image…

荒俣宏の2,3の本

荒俣の本最近買ってないですね稀書自慢 紙の極楽 (中公文庫)作者: 荒俣宏出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1997/02メディア: 文庫 クリック: 3回この商品を含むブログ (5件) を見る ↑著者の若き日の読書放浪ね 前にこれを読んで、英文学者(翻訳家)平井呈…

印刷物(複製)

岡本祐美等共著 H16,2,20 東京美術知らない版画家或いは作品が見られたのでまずまず>見方である本文はほとんど読んでないなぁ 2,3気になった作品(作家)ー同書より谷中安規(1897〜46) ムッテル・ショウス 1933,木版手彩色 永瀬義郎に師…

祇園祭2年前

今夜知り合いのお父さんが亡くなったので(九〇才以上の大往生)お通夜に行ってきた(枚方の田舎) 七時に出てつい先ほど10時半過ぎ帰宅>時間かかるなー 行き帰りの京阪電車やバスで浴衣姿がちらほら ヤッパ祇園祭 2年前の写真を見ると家内も一緒だったよ…

ルーティーン(日々)

最近アイスでなくかき氷を子供と食べている>手製かき氷(ぐるぐるハンドル廻すやつ) 蒸し暑い京都、あー山鉾巡行(祇園祭)もちかいですね>その頃って最悪の天候てジンクス ここんとこ3年ぐらい行ってない(京都人の悪い癖でいつでも見られるからと言っ…

日本製ベティ・ブープBetty Boop

ベティ・ブープ図鑑(1930−1960) 光芸出版2002,7,1 安野隆コレクション(以下写真同書より) これはすごい目の付け所が違う>脱帽 戦前の多数の日本製ベティ・ブープの人形、マッチ、鉛筆立て、双六腕時計、メンコ映画プログラム、ポスター…

残酷といえば芳年

例によって大昔七〇年後半か買ったと記憶に残っていた<血と薔薇>収録の(前に言及) の血だらけの錦絵<英名二十八衆句>を思い出した WEBにありますね↓ http://www.occn.zaq.ne.jp/momokun/yoshitoshi/YOSHITOSHI/taiso.htm<魁題百撰相> http://clio…

ブラックホーク・ダウン (2001/米)>あぷあぷだうん

Black Hawk Down [Action/Drama/War] 製作総指揮 ブランコ・ラスティグ / チャド・オーマン / マイク・ステンソン / サイモン・ウエスト 製作 ジェリー・ブラッカイマー / リドリー・スコット 監督 リドリー・スコット 脚本 ケン・ノーラン / スティーブン・…

補陀洛渡海(ふだらくとかい) この前沖縄の映画ウンタマギルー>で蛇足としてふだらく詣で軽く触れていたが以下参考に。 補陀洛渡海とは、南方海上にあると想像された補陀洛世界に往生または真の観音浄土を目指して船出する宗教的実践行である。観音に対する…

<幻影の街>のアンドロギュヌス(両性具有)論

<幻影の街>前田愛 S61,11,10 小学館 川端の<浅草紅団>について主人公弓子につき興味深い解釈をしていた。 アンドロギュヌスの聖性を帯びた美少女弓子。彼女と同様に変装好きな紅団の面々。浅草に出没する乞丐(きっかい)、ポン引き、無頼の徒、売春婦の…